mako’s table

テーブルコーディネートの私なりの作り方をご紹介します

キッズも一緒に☆たこ焼きパーティ コーディネート[blue×yellow]

f:id:makikosuwa:20160402174436j:image
新卒同期が息子くんを連れて遊びに来てくれました!2歳の子供も食べれるものって、、、と考え、たこ焼きパーティに。タコスパーティもタコパだけど、元祖タコパ。粉物で卵、が基本で、あとは食べられないものは入れずに一部だけ作ることができるので、それが便利ですね!

我が家は普段から普通の食事として夫婦で二人タコパを日常的にするので、作り方もかなり慣れたものです♪ 「美味しく作るコツ」も併せて載せたいと思います!

 

 
コスパーティコーデはこちら
 

table coordinate

step1. key colorを決める

たこ焼きということで、フォーマル感は全く要らないので、楽しい感じにしつつ、キッズ向けに優しい感じにとペールトーンに、でも男の子なので色はblueとyellowの2色コーデにします。
 

 

まずは銀座伊東屋に、ランチョンマットになるペーパーを探しに行きます。たこ焼きは特にこぼしやすいし、キッズがいるなら尚更こぼしやすいと思うので、使ったら捨てるペーパーは便利です。衛生的でもありますね。
 
黄色系、ブルー系だけでもたくさんあります。銀座伊東屋にはペーパーは2フロアにわたってあるので、色だけでなく質感も見ていきます。
f:id:makikosuwa:20160419091119j:image
ちょっと水をはじきそうな加工がされてるこちらに決定。この写真はビニールに入っているのでわかりにくいですが。1枚ずつ売っているのも有難いです。あまり大きくないので、フォーマルなディナーには使いづらいのですが、たこ焼きならプレートが小さくてOKなので、この大きさで大丈夫そうです。
f:id:makikosuwa:20160419092647j:image
あとは、もう一か所くらいこの色を入れたいので、リボンコーナーへ。甘くならないように、超細いリボンをチョイス。トーションをロールにしてリボンを巻きます。
f:id:makikosuwa:20160419093010j:image
 

step2. 食器を合わせる

 
ペーパーを選ぶ際にも既にイメージしていたjarsのプリュムボウル。
f:id:makikosuwa:20160419141841j:image
黄色のペーパーの上には、ブルーのリボン、ブルーのボウル、透明の箸置きを。ブルーのペーパーの上には、黄色のリボン、白いボウル、ブルーの箸置きを組み合わせて、blue×yellow×whiteの接点をたくさん作ります。
 
そして、小さい白のスクエア。ランチョンマット代わりのペーパーとも合うし、たこ焼き食べるのに丁度良い大きさかなということで。
 
あとは、具を入れる小さい小鉢を、具の数だけ準備。タコ、ネギ、天かす、紅生姜、チーズ、桜エビ、明太子、青海苔と、8種類ですね。

f:id:makikosuwa:20160429002243p:plain

 

step3. テーブルクロスを決める

 上に優しい色が乗るので、白とかでなく少し締めたいと、こちらをチョイス。POPな感じもするし、子供っぽ過ぎないのが良いかなと。

f:id:makikosuwa:20160419093116j:image

完成!

f:id:makikosuwa:20160428231155j:image

FOOD

メニューは、ズバリたこ焼きなので、たこ焼きの美味しい焼き方について書きたいと思います。

 

生地にキャベツのみじん切りを入れて混ぜる。

 これ、結構分かれるところだなと思うのですが、私は段然入れた方が美味しいと思ってます!火の通ったキャベツは自然な甘さが美味しいです。野菜たっぷり食べられるのも、タコパって栄養あるのか?というのがタコパの課題なので、その点でも良いですね。

 

②たこ焼き器の穴の1/3から半分くらい生地を入れたら、タコを入れて続いてお好みの具をドンドンいれます。

f:id:makikosuwa:20160428231225j:image

③その上にまた生地を加えますが、穴から溢れてOKです。一つひとつの穴が見えないくらい、プレート一面に注ぎます

 ここも結構ポイントです。「たこ焼きあんまりやらない」という人は、これを半円にしか入れていないことが多いと感じます。そうすると、まん丸にならないのと、一つ一つの大きさが小さくなって食べ応えが足りなくなると思います。外がカリカリ、中がふわふわ、のふわふわ、が小さいサイズだと足りないと思ってしまいます。

 

④少し火が通ったら、竹串で穴と穴の間に線を引いて穴の周りの生地を穴の上に乗せる感じで、まんまるの球になるようにしていきます。(この時点では全く球でなくて大丈夫です)。生地の端が固まってきて持ち上げられるくらいになればタイミングOKです。

 

⑤下半分が焼けたて面がしっかりできたら、穴とたこ焼きの間に竹串を差し込んでくるっと回します。この時に全部ひっくり返すというよりは、90度くらいにすると、鈴カステラみたくならずにまん丸になります。

 

⑥その後は、まん丸になるように小まめにひっくり返して、飛び出た部分を入れて、きれいな球体にしていきます。こんがり焼けたら完成!

f:id:makikosuwa:20160429002617j:image

息子くんにとっては、初たこ焼きだったようで、一緒に楽しく作って食べました♪ ホットプレートの位置を近づき過ぎないように気をつけて、ママとの椅子をくっつけて。楽しい会になりました!

たこ焼きって本当に美味しい!家でのたこ焼きが外カリカリ、中がトローリで、一番美味しいと思います♪

 

”タコパ”違いの、タコスパーティコーデはこちら

同じ<Blue×Yellow>テーブルコーデはこちら

makikosuwa.hatenablog.com